2021年6月30日水曜日

最短記録更新!避難訓練を行いました。🚒🚑

 30日(水)

  29日(火)の6時間目は避難訓練でした。調理室から火災が発生した想定で、学級毎にグラウンドに避難しました。避難指示から点呼終了まで3分0秒54でした。過去4年間の最短記録を更新しました。真剣な態度で私語なく移動する様子を、朝日分署長の菅原さんから褒めていただきました。

  




  「どんなに訓練をしていても、想定外のことが起こることがある。いろいろな訓練をして、万一に備えよう」というお話から、アニメスタジオの放火の事例をお話ししていただきました。普段から逃げる場所を考えておきましょう。



  また、初期消火の例として、代表生徒から水消火器の取り扱い方を教えていただきました。良い経験となりました。ありがとうございました。 



  

  朝日地区在住で、未来塾や土曜朝日学習会でお世話になっている貝沼耕司先生が、この度、卓球部の部活動指導員として、週1回程度協力していただけることとなりました。


  今日は、下見においでになりましたが、さっそく熱血指導をしていただきました。感謝です。


2021年6月29日火曜日

校舎周りがきれいになりました!✨😊/ 下越大会報告会を行いました!

 29日(火)

 28日(月)の昼休みに、保健整美委員会の企画で、校舎の周りのゴミ拾いを行いました。委員の他にもボランティアの生徒が加わり、日差しが眩しい中で活動しました。



 燃えないゴミもいくつかあり、分別しました。最終的にビニル袋3つ分のゴミが集まりました。

  協力してくれた皆さん、ありがとうございました。

  

 29日(火)の生徒朝会の時間を使い、応援委員会の進行で、下越大会報告会を行いました。

 




 各部の部長から、大会結果の報告と応援へのお礼の言葉がありました。お世話になった方(保護者や指導者等)への感謝やお礼の言葉を伝えられましたかと問いかけてみました。まだの人もいたようです。しっかりと言葉にして伝えようと話しました。また、この大会で引退となった3年生は、次の目標を早めに設定して、そちらへ向けて切り替えて欲しいと思います。3年間の集大成は希望進路の実現です。

 さて、この大会をもちまして、30年以上続いてきたサッカー部の活動が部員不足のため、休部となりました。過去、4回以上県大会に出場してきただけに、少し寂しい思いです。

 やがて本校は学年1クラスを迎えます。特別支援学級を入れて全体で5クラスの場合は、教員の配当数は10人です。1つの部活動に2人の顧問がつくとなると、その時の適正な部活動数は5以下です。

 2年後の令和5年以降は、土日の部活動は、可能な市町村から社会体育活動に移行するよう文部科学省が方針を示しました。これらも考慮しながら、今後、部活動の存続を考えて参ります。

2021年6月28日月曜日

祝!県大会出場🏀🏐😄

 28日(月)

  25日(金)に下越大会二日目の2・3回戦が行われ、男子バスケットボール部と女子バレーボール部はともに2連勝して、7月17日から行われる.県総合体育大会の出場権を得ることができました。

 バレーボール会場は佐渡市総合体育館でした。2回戦は金井中に2-0、3回戦は安田中に2-0で勝利しました。

 バスケットボール会場は聖籠町民会館でした。2回戦は水原中に59ー41、3回戦は佐和田中に69ー48で勝利しました。





 26日(土)新発田カルチャーセンターの行われた卓球では、個人戦に4名が参加しました。女子3名は2回戦で惜敗、男子1名は3回戦に勝ち、4回戦に進出しましたが、残念ながら惜敗でした。最後まで粘り強く戦う姿が印象的でした。




 26日(土)に行われた、女子バレーボール部と男子バスケットボール部の準決勝と順位決定戦はどちらも残念ながら惜敗でした。

 女子バレー部 準決勝 朝日0-2中条、順位決定戦 朝日0-2乙、優勝は佐和田中、

 男子バスケットボール部 準決勝 朝日65ー69村松桜中、順位決定戦 朝日54ー76両津中、優勝は本丸中でした。

 男子バスケットボール部は、前半22-45でリードされて折り返しましたが、後半は見違えるように動きにキレが戻り、65-69まで追い上げました。その諦めない姿勢は見事でした。





 これまで練習を積み重ねてきた生徒の皆さん、県の中学生の憧れの場である県大会で、思う存分に力を発揮してください。大会まで約3週間。まだまだ伸びしろがあります。

  他にも、16日(水)の下越地区陸上大会女子砲丸投げで1名が7位に入賞し、県大会に出場します。自己記録の更新を期待しています。

 さて、今朝、校門付近のシナノキを見たら、花がようやく満開でした。5月31日に紹介したときは、まだつぼみでした。お詫びして訂正いたします。



2021年6月23日水曜日

朝日から発信しよう!HPやブログの秘訣を教えていただきました!

 23日(水)

 5時間目の総合の時間に、3年生は3人の講師の方をお迎えし、「朝日から発信」するための秘訣を学びました。

   学校運営協議会の委員で、本校コーディネーターの鈴木さんからの紹介があり、二人の講師の方から、ホームページやSNSの活用の仕方についてお話をいただきました。





      都岐沙羅パートナーズセンターの能登谷さんからは「まず自分が楽しむこと」「心のこもった文章を書くこと」「写真の撮り方を工夫する」を、富樫精肉店三代目の富樫さんからは「キーワードやハッシュタグが全て」、「ターゲットを考えて利用するSNSの種類を変える」「コツコツとブログを更新し続ける」という貴重なアドバイスを頂戴しました。





 講師の方から、朝日地区でインスタ映えする場所について質問がありました。生徒は思い思いに答えていました。村上市、とりわけ朝日地区には宝物がいっぱいです。今後3年生が行う発信につなげていきたいと思います。

    


2021年6月22日火曜日

「思いやりにありがとう」感謝の言葉があふれていました🧡! 二酸化炭素濃度計を換気の目安として使っています🌳!

 22日(火)

 先週16日の学活で、生徒会主催の「思いやりにありがとう」企画を実施しました。これは、4月からの生活を振り返り、仲間の思いやりにありがとうを伝えるメッセージを一人一人が付箋紙に書くというものです。これらを集めて、学年ごとに2階ホールに掲示しています。なるほどと、感心させられる内容が多くて、心があたたかくなりました。

今年の朝日中学校教育活動の重点目標は「自律する力と思いやりの心を育む」です。

ご来校の際にぜひご覧ください。 


 月曜日から教室に二酸化炭素濃度計を設置しています。これは村上市役所総務課危機管理室から各校に配付され、本校には11台届きました。誰もいない教室の二酸化炭素濃度は400ppmでした。濃度が1200ppmを超えると、アラームが鳴る設定になっています。

英語

道徳

数学

 授業で入り口を閉めてエアコンをつけていると基準値を超えることが分かりました。

二酸化炭素濃度計

その際は途中で換気し、ウイルス対策や眠気予防に役立てています。

   さて、6月18日に保護者の皆様へ安心メールを使って、「学校のきまりについて」のアンケートを配信いたしました。登録された方のアドレスにお届けしています。本日が締め切り日となっていますので、何とぞご協力をお願いします。 

  

  今日の給食メニューは、ビビンバ丼、ナムル、トックスープ、アセロラゼリー、牛乳でした。生徒の好きなメニューの一つでもあり、ご飯の残量は全校で300gでした。おいしくいただきました。

2021年6月17日木曜日

下越陸上大会の結果をお知らせします! 今日の総合の時間を紹介します!

 17日(木)

 16日(水)に、晴天の下で新発田五十公野陸上競技場で行われた下越地区陸上大会に、本校からは2年生女子1名が砲丸投げに出場しました。見事に7位に入賞し、めでたく県大会出場権を獲得しました。おめでとうございます!県大会では更に記録を伸ばしてください。    

  17日(木)6時間目の総合の時間は、3学年ともキャリアに関する学習でした。

 3年生は「朝日から発信する」という大きなテーマで、その中で朝日地区の課題と解決策について、班ごとに考えをまとめて発表していました。



 2年生は、9月初旬に行う3日間の職場体験活動について説明を受けて、教室でタブレット端末を使って、希望する職場の調べ活動を行いました。    



 1年生は、タブレット端末や図書館で調べた情報を基に、一人ずつ興味のある職業について手書きのレポートを作成していました。終了した人は、発表原稿の作成に取りかかっていました。    



      最近、タブレット端末の使用頻度が高まっています。

2021年6月15日火曜日

6月の生徒朝会を行いました!

 15日(火)

 今日の生徒朝会は、放送委員会と生徒会書記局の取組について紹介がありました。 放送委員会では、14日から昼食時に生徒のリクエストに基づいた曲をかけています。また、6月初めに行った、放送委員体験についても紹介がありました。体験した人からは、「またやってみたい」と前向きな声が多く寄せられたそうです。新しい取組に感謝です。    


 学校放送は、世間一般の放送に比べて、早口で音が大きすぎるという特徴があるそうです。1年生が国語の授業で学んでいますが、適切な早さは1分間に250字程度。NHK等でアナウンサーが読むニュースの早さにもぜひ注目してください。

 

  

   続いて、生徒会書記局からスローガン「花様年華」の説明がありました。これは「人生で最も美しい瞬間」という意味があるそうで、普段の学校生活が美しく楽しい瞬間となるように思いを込めたとのことです。 


   また、新しい取組「ありがとうを伝えたい出来事」について提案がありました。実際に書記局員6名が最近感じた場面を紹介しました。16日の学活でメッセージを募集します。こうした思いやりの広がりを期待しています。

    14日から、タブレット端末を使った健康観察の試験的運用が始まりました。朝学活で入力しています。各クラスとも一日中教室に置いて終学活に充電場所に戻します。タブレット端末の普段使いも少しずつ進めています。今週は学習時間とメディアの視聴時間も入力する予定です。


 さて、14日の給食メニューは、焼き肉丼、千切りポテトサラダ、わかめスープ、フルーツ杏仁、牛乳でした。今年度ようやく4回目のごはん完食でした。焼き肉丼としては2回目です。今日は鯖の塩焼きと大海です。