2024年12月10日火曜日

12月生徒朝会 12月10日(火)

 雪が降り、厳しい冬の寒さがやってきました。

体育館には4台のジェットヒーターが焚かれていますが底冷えがします。

そんな寒さの中ですが全校生徒が時間通り整列して12月生徒朝会が始まります。

 グラウンドにも雪が積もり、昼休みは外で遊ぶことができなくなりました。
 大勢が体育館に集まると、怪我の危険性が高まります。昼休みの体育館の割り当てを管理する応援委員会がクイズ形式で安全に利用するためのルール確認を行いました。
 生徒会本部からは、今月のクローズアップとして給食が取り上げられました。
 日頃お世話になっている調理場の皆さんの一日を調理中の写真や後片付けの様子の写真を交えて紹介してくれました。
 普段おいしくいただいている給食がどのように作られているのかを知る貴重な機会となりました。
 「みんなで協力して食事の準備をしよう。」
 よく言われることですが、こうした具体的な知識を得ることによって、より実感し、意味を感じながら行動することができます。勉強になりました。
                       


 最後は、応援委員長からバドミントンラケットの使用についてのお話でした。秋口にラケットの破損のトラブルがありました。それ以来、「どうすればみんなが楽しく、安全に利用できるのか」を考え、粘り強く話し合いを重ねて、新しいルール作りを進めてくれました。
 今日はその成果の発表の日です。
「自分がリーダーとして責任を持って管理します。皆さんもそれに答えて、しっかりとルールを守り大切に利用してください。そうすれば学校生活はきっと楽しく良いものになります。」

 係の人だけが責任を負うのではなく、真剣に活動している応援委員に共感して、ボランティアで管理に協力してくれる人も出てきました。

 すがすがしく、頼もしい、本当に立派なリーダーに成長してくれました。

2024年11月28日木曜日

生徒会役員選挙 11月27日(水)

生徒会役員選挙が行われました。 すべての役職に複数の立候補者があったことは生徒の皆さんの積極性が高まっていることを示します。 3年生を中心とした現執行部の皆さんのリ-ダーシップがその原動力になりました。 立ち会い演説会では立候補者、責任者が堂々と自らの主張を訴えました。











選挙管理委員の皆さんは誠実に選挙を運営し 、整然と投票が行われました。
全校生徒の一人一人による自覚ある行動がよりよい学校を築いていることがよく分かります。頼もしい姿が明るい未来を予感させます。






2024年11月14日木曜日

習字の勉強 11月13日(水)

書き初めのシーズンが近づき、国語の授業では習字を題材に学習が始まりました。 お手本の文字は『四海太平』です。
昨年に引き続き、地域から講師の先生をお招きし、ご指導をいただきました。 はじめに、先生の模範を皆で見学します。
流れるような筆さばきに「おおー」と思わず声がもれます。 その後一枚、また一枚と練習を重ねます。やがて会心の一枚が至る所でできあがりました。
生徒が使用する習字紙は朝日地区青少年育成市民会議から朝日中生の健全な成長を祈ってご寄贈いただいたものです。 同会の会長様も、本年度最初の授業を参観くださいました。 生徒は、失敗して紙が無駄になったり、足りなくなったりすることを心配することなく、思う存分練習に打ち込むことができました。 日頃から変わらぬ温かいご支援のおかげです。 この場を借りて改めて感謝申し上げます。

2024年11月11日月曜日

いじめ見逃しゼロスクール集会11月8日(金)

生徒会執行部の司会進行で「いじめ見逃しゼロスクール集会」が開かれました。 全校生徒が参加し、学区の小学6年生も中学生に混じっていじめの問題について考えを深めました。 今回のテーマは『いじり』です。
テレビの中や私たちの日常生活では、人間関係を円滑にするために、時として相手の欠点や気にしていることを指摘して座を和ませようとする言動があります。 これを最近では俗に「いじり」と呼ぶことがあります。 「いじり」の背景には様々な心理が働きます。 「相手のことを友達だと思っている。」「親しい仲だからこれくらい良いだろう。」「悪意を持っていないから問題ない。」等、様々な理由があります。 しかし、時にそのことが人の心を深く傷つけることになります。 今回は、この「いじり」を取り上げ、時には一人一人が個人で、場面を変えてグループ協議で意見交換など、様々な角度から考えました。 1年生から3年生までのグループに、6年生も加えて、それぞれの立場から考えを深めました。
学校での仲間同士の生活がよりよくなるために、いじめで心を痛める友達を出さないために真剣に考えました。 各小学校の代表、中学校の代表が感想発表をして集会を終えました。 「この集会で学んだことを行動に移してこそ、本当のいじめ見逃しゼロスクールです。」 司会をしてくれた生徒会本部の挨拶が心に響きました。

2024年11月5日火曜日

11月生徒朝会11月5日(火)

 連休明けは11月生徒朝会でスタートです。

選挙管理委員長から令和7年度の生徒会選挙の告示がありました。

早くも来年度へ向けた動きが始まっています。大切な節目を迎えていることを改めて思います。

委員長から公示







続いて書記局から今月の努力目標が示されました。

ズバリ「家庭学習の充実」です。各学年で、家庭学習に力を入れている3人にインタビューが行われました。

代表者にインタビュー

『学習時間の目安』公式

どの代表生徒も家庭学習の時間をしっかりと確保していることが分かりました。

そこで「アサチャレ1・2・3」の提案として各学年に必要な『学習時間の目安』を計算する公式が提案されました。

生徒のみんなで声を掛け合って学力向上を実現していきます。




2024年10月31日木曜日

学校運営協議会が開催されました。10月30日(水)

 学校運営協議会の皆様よりお集まりいただきました。

全クラスの授業を参観していただいた後、前期の学校評価結果についてご意見をいただきました。

ICTを活用した英語の授業や、先日行われた衆議院選挙を教材にした社会の授業などに子どもたちが集中している様子を高く評価していただきました。

意見交換の場面では昨今の社会情勢を念頭に、子どもたちを「鍛える」部分と「育てる」部分のバランスを一層重視していくことの必要性が議論されました。

今後の学校運営の上で大変参考になる議論が展開されました。



2024年10月21日月曜日

合唱発表会10月18日(金)

 合唱発表会が開催されました。

運動会以来およそ一月間。コツコツと練習した成果が大きな成果として現れました。

人は仲間で行動することで、一人の時には思いもよらなかった力を身につけ、成長していくものだということを改めて感じました。

支え合い、競争し合い、時にはトラブルが起きたこともあったでしょう。

でも、それを乗り越えた先に私たちは新しい世界を手に入れて、人生を彩り深く、豊かに送ることができると思うのです。

明るい未来への入り口に立つことができた今日という日の幸せを皆で喜び合いましょう。