2024年3月7日木曜日

第34回卒業証書授与式を挙行しました

 3月6日(火)、第34回卒業証書授与式を挙行しました。45名の卒業生が朝日中学校を巣立っていきました。


式辞

 おととしの豪雨災害の被害も癒えぬ今年の元旦に、日本中が震撼する能登半島地震という大きな地震被害がありました。被災された皆様、関係者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。

 本日は大変寒い日となりましたが、寒さとは裏腹に、厳粛かつ温かい雰囲気の中で、第34回卒業証書授与式を迎えることができました。

 ご隣席を賜りました、村上市教育委員会教育委員板垣英樹(ひでき)様、村上市議会議員鈴木いせ子様、渡辺昌(まさる)様、鈴木好彦(よしひこ)様、菅井晋一(しんいち)様、学校運営協議会の皆様、はじめ多くのご来賓の皆様に心から感謝を申し上げます。

 本日の主役である45名の卒業生の皆さん、慈しんで育ててこられた保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。学校を代表してお祝いを申し上げます。

 皆さんが入学した2021年は、日本中が新型コロナウイルス禍のまっただ中にあり学校生活でも様々な制限が続いていました。3年のうち2年の期間にも及ぶ不自由な生活は、そても大変なことだったと察します。しかし、皆さんは、逆境に負けず、明るく、今日の凜々しい姿に成長しました。

 卒業生の授業態度はいつ見ても素晴らしいものでした。学校は授業が活動の根幹です。

 自分は今何をしなければならないか。授業でしっかりと学んで、自分の将来の可能性を広げよう。そうした自覚が皆さんにははっきりとありました。

 体育祭など、学校行事では、全校を引っ張って明るく元気に躍動していました。

 部活動にも一生懸命取り組み、各部の活動を盛り上げました。中体連大会でも、保護者の皆様の声援に後押しされ、一生懸命プレーしました。

 受験生としては、9月から5ヶ月間、毎週土曜日に行われた朝日学習会に、多くの生徒が参加し、講師から、「今年の生徒達ほど頑張ってくれると、講師として本当に嬉しい。地元の生徒を育てている喜びを実感させてくれる。」と言われた皆さん。皆さんは朝日中学校の歴史の中でも誇りであり、地域の宝です。

 朝日地区商工会様はじめ地元企業の方々から面接指導や職場体験学習で大切に育てられた皆さん、ぜひ、これからの進路においても、自分の強みを生かし、自分なりの専門性を身につけてたくましく生きていってほしいと願います。

 強みとは、人より何かが優れていると言うことではありません。これをもって社会に貢献できる、人の幸せに役立てるということが強みです。ぜひ、人を幸せにすることによって自分が幸せになる人生を歩んでください。

 村上市民憲章の一節には、次のようにあります。

 つくろう 創意に満ちた明るい未来を

 朝日地区を、村上市を、日本を未来の形に創造するのは皆さんであると期待しています。

 学び続けた人ほど、活躍する機会が多くなると思ってください。

 競争ではなく、他者と協働して新しい社会を創り上げてください。

 判断に迷ったら、「人として何が正しいか」を判断基準にしてください。

 皆さんは決して一人ではありません。保護者様を始め、ご家族、教え育ててくださった先生方、地域の方々がついています。

   朝日中学校は卒業生の心のよりどころとなれるよう、これからもいっそう良い学校になるために教職員と在校生が地域のご支援をいただきながら努力していくことを誓います。

 結びに、卒業生の皆さんに幸多かれと祈り、式辞といたします。

 令和6年3月5日     村上市立朝日中学校第12代校長 近 貴志


2024年2月28日水曜日

卒業生が校内清掃を行いました

  2月28日(水)5限に、卒業生が校内の清掃を行いました。

 生徒玄関、教室、水飲み場など、これまで使ってきた場所を丁寧にきれいにしました。

 お世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて、きれいにしてくれた3年生、有り難う。






朝日土曜学習会の閉講式が行われました

  昨年秋から22回にわたって行われてきた朝日土曜学習会の閉講式が2月24日(土)に行われました。

 この事業は、村上市教育委員会の「未来塾」の一環で、3年生の数学の学力の向上を図るものです。土曜日に2時間、教員OBの講師5名の方々と、教育委員会担当指導主事の運営により行われてきました。今年度も、生徒は数学の問題に真剣に取り組み、大きな成果を得た学習会となりました。毎回基本問題から応用(難)問題まで、丁寧に解説してくださった講師の皆様、本当に有り難うございました。

 事後アンケートでは、生徒、保護者様からたくさんの御礼メッセージが寄せられました。(満足度は100%の回答=全員満足の回答となりました)


卒業生がコサージュ製作を行いました。

  2月15日、例年行われています「卒業生のコサージュ製作」を、「朝日村まゆの会」から講師お二人に来ていただき、今年も実施することができました。


 講師の太田様、渡辺様からコサージュの作り方をご指導いただき、卒業生は自分が卒業式で身につけるコサージュを製作しました。


伝統となっているこの行事が長く続くことを願ってやみません。




2024年2月13日火曜日

給食放送での保健指導の取組

 本日の給食時の放送で、養護教諭が保健指導を行いました。その内容です。

2月13日(火) 

・全校の皆さん、こんにちは。養護教諭の佐藤茉莉です。皆さんがより健康に、より元気になるように、日々努めていますが、この給食放送の時間を使って健康に関するお話をしたいと思います。

・今日は、私が健康上一番大切だと思っている「睡眠」についての話をします。

みなさん、昨日は何時に寝ましたか?毎日何時間くらい寝ていますか?中学生が1日のうちに必要な睡眠時間は8~10時間と言われています。

・なぜこんなに寝る必要があるのでしょうか。寝ている間に体の中で何が起こっているのでしょうか。

・まずは脳についてお話します。私たちの脳は、起きている間にフル稼働して働いています。寝ている間にそのメンテナンスを行います。学習した記憶を整理し定着させたり、必要なものは残し不要なものは捨てたりする処理をしています。なので、例えば徹夜をして夜通し勉強したとしても、なかなか定着しません。しっかり睡眠時間を確保している方が効率よく学習できると考えられています。テスト前に睡眠時間を削って一夜漬けをしている人はいませんか?3年生も受験前ですが、計画的に学習をすすめて、ぜひ睡眠時間を確保してくださいね。

・また、成長期のみなさんにとって無視できないのが「成長ホルモン」です。成長ホルモンは寝ている間に分泌され、骨や筋肉を発達させます。「寝る子は育つ」というのは本当なのです。

・次に、おなか・腸です。食べたものを消化するまで1~3日かかるといわれていますが、活発に消化活動が行われるのが寝ている間です。十分に睡眠がとれていると、朝起きたときに「胃の中がからっぽ」「便を出す準備ができている」という状態になります。現代人は便秘がちと言われていますが、慢性的な睡眠不足も原因の1つなのです。

・つまり睡眠不足がいろいろな体の不調につながってしまうのです。だから私は健康的な生活で一番大切なのは睡眠だと思っています。そして、睡眠不足は体だけでなく、心にも影響します。この内容については、また次回お話ししたいと思います。今日はこれで以上です。ありがとうございました。

2023年12月8日金曜日

総合文化会館で席書大会が行われ2学年が参加してきました。

  12月8日(金)、朝日地区青少年育成会議(高橋裕会長)主催による、朝日地区席書大会が行われ、2学年が参加してきました。講師の板垣梧舟(ごしゅう)様から、基本的な筆の使い方(とめ、はね、はらい等)を教えていただき、作品を書き上げました。



 久々に書道に取り組む生徒も多く、最初は慣れていない様子でしたが、終了時間になっても真剣に書き上げようとする生徒もいて、2学年の取組は素晴らしかったです。

 このような機会を与えていただき、朝日地区青少年育成会議様、講師板垣梧舟様、公民館の職員の皆様に御礼申し上げます。有り難うございました。

 作品は来年1月の間、公民館で展示されます。また、優秀作品については、会長賞以下、終業式で表彰状を授与することになっています。



2023年11月29日水曜日

いじめ見逃しゼロキャラバンで西條詩菜様におこしいただきました

  11月27日(月)6限に、いじめ見逃しゼロキャラバン出前授業を実施しました。講師は、FM新潟パーソナリティの西條詩菜様です。

 西條様の講演演題は、「コンプレックスを強みに変える」です。
 コンプレックスに感じていることでも、別の肯定的な表現に変えると、自己肯定感を保つことができる、逆に相手の嫌な部分も、見方を変えて受容できる気持ちになれると解釈しました。

 お話がとても分かりやすく、短い時間でも生徒もリラックスして積極的に挙手して回答していました。

 当校でいじめを未然に防止するために、とても有効な素晴らしい講演であったと、感謝申し上げます。西條様、有り難うございました。