2022年1月31日月曜日

地元の方から職業講話をしていただきました。!

 1月31(月)

 5時間目の1年生総合は、朝日中学校のご出身の方や、朝日地区でお勤めの5人の方(漁協組合長、調理師、農業、消防士、工芸品作家)から、職業についてのお話をしていただきました。この企画は4年目を迎えました。 


  生徒は事前に講師の方から2人を選んでいました。それぞれ20分間ずつ、仕事への思いや、やりがい等について、お話を伺いました。






 講師の方には、朝日地区への思いもお話ししていただきました。その後、準備していた質問や、追加質問に答えていただき、働くことへの理解を深めることができました。講師の皆様、ありがとうございました。

 今日はNHK新潟放送局の方が4人お越しになり、シルクフラワー工房のお話を取材されていました。今後も、3年生の卒業式に向けたコサージュづくりや、1年生の新入生に向けたコサージュづくりの取材においでになります。3月の「おはよう日本」や、4月の「きらっと新潟」で放送を予定しているとのことです。今から楽しみです。

2022年1月28日金曜日

タブレット端末で生徒総会の議案書審議を行いました!

   1月28(金)

 26日(水)は新型コロナウイルス感染症対策で生徒の安全を最優先し、臨時休業とさせていただきました。突然のことで、ご心配とご迷惑をおかけ致しましたこと、お詫び申し上げます。

  さて、今日の1時間目は全学級でタブレット端末で生徒総会の議案書審議を行いました。委員会の活動や部活動について、班ごとに疑問や意見を端末に打ち込み、生徒総会に向けた準備をしました。この数日間のオンライン授業では、生徒が画面を共有して他の生徒に説明する場面も見られ、生徒の技能の習得には目を見張るものがあります。






 早めに終わったクラスは、3年生を送る桜の会のためにメッセージを書きました。「引き継ぎ」に向けた営みが一つ一つ進んでいます。  

   さて、本日は3年生の進路に向けた面談の最終日です。時々晴れ間がのぞく一日でしたが、親子で進路への考えは揃ったでしょうか?

2022年1月24日月曜日

全学年でオンライン授業始まりました!

   1月24(月)

  雪は小康状態ですが、登校時に関口橋付近で一般車両の立ち往生と除雪が重なり、4号車と9号車の到着が大幅に遅れてしまいました。関係する生徒、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。

  さて、先週末に不測の事態に備えて、タブレット端末を持ち帰ってもらいました。今日は地区内小学校で新型コロナウイルス感染症罹患者があったことから、複数の生徒が自宅で学習しています。そこで、教室の授業を中心に、端末の中にある「クラスルーム」を活用して授業をオンライン配信することにしました。



 

 職員もまだ不慣れな点はありますが、参加している皆さんと、可能な限りやりとりをしながら授業を進めていきます。今までのように話し合いに参加することは少し難しいですが、できることから始めます。1時間毎に何ができるようになれば良いかをしっかりとつかんで欲しいと思います。ご家庭での話題としていただけたら幸いです。

 また、本日より生徒の欠席等の連絡をグーグルフォームでも可能とさせていただきましたところ、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございます。今後もご利用いただければ幸いです。


2022年1月21日金曜日

ビュンビュン回る、手巻きモーター!🤩

   1月21(金)

  今日は久しぶりの青空が広がっています。光が雪に反射して目が開けられないくらいです。

  本日2時間目の2年生理科は、手巻きモーターを作って回しました。説明を受け、一人ずつ50cmのエナメル線を単一乾電池に巻き付けて、両端をしばります。一方の先を全て削り、もう一方は円を縦にして上半分を削ります。



 モーターが回ったときの生徒の歓声が廊下まで響いていました。回した生徒は、回転する様子をタブレット端末で撮影し、指定の場所に保存しました。

 この単元は、電流による磁界の影響を学ぶ単元です。回すことができた生徒は、さらにもっと速く回すための工夫に取り組んでいました。生徒の目の輝きがいつもとちょっと違っていました。嬉しい限りです。秘訣は、乾電池ホルダーにぴったり合う自作の銅板をはさむことです。

 今日で給食週間が終了します。とても手の込んだメニューが続いていました。それでも毎日主食は残っていました。最終日のスパゲティミートソースはどうなるかな?


  今日から新型コロナウイルス感染症対策として、平日を含めて部活動をしばらく中止としました。また、不測の事態に備えて、毎日タブレット端末を自宅に持ち帰ることとしました。ご理解とご協力をお願いします。


2022年1月18日火曜日

生徒朝会で新生徒会委員長を委嘱しました!😄

   1月18(火)

  今朝はあちこちでホワイトアウトが発生し、登校バスも定刻より5分以上遅れるところがありました。

 8:15から生徒朝会を行いました。始めに2学年委員会が2学期に取り組んできた活動が紹介されました。


 これまで、授業や終学活の開始時間を守るよう呼びかけを行い、改善されたことや、学年レクでバレーボールを実施したことが紹介されました。

 3学期は学習時間80分以上を学年の目標に、一人一人の具体的実践事項を表にまとめて掲示していきます。

  その後、生徒会長から、規律・放送・保健整美・図書・応援の各委員長と書記局員の委嘱が行われました。  

  委嘱後は、役員一人ずつから抱負を述べてもらいました。令和4年度の生徒会活動も充実したものとなることを確信しました。

2022年1月14日金曜日

防寒着が定着しています!🥾 / 絵画を寄贈していただきました!

 1月14日(金)

 過去3年間、冬期間の通学で心配していたことがありました。それは、雪国なのに防寒着を着ないとか、普通のスニーカーを履いているとか、季節に応じた服装をしてこない生徒の割合が高かったことでした。

  それが今年は様子が違っていて、防寒着や冬用の靴の使用率が格段に上昇しています。それこそ、生徒がよく言う「みんなしている」状態です。これから2月末までが最も寒い時期です。健康に留意して過ごしましょう。

 駐車場の周りの歩道も除雪していただきました。感謝です。

  強風のため、体育館入り口に飾っていたLEDのイルミネーション1セットは、太陽電池が破損してしまいました。

 そこで、残った1セットは校内に設置することにしました。なお、駐車場側の2セットはしばらくそのままにしています。

  この度、中原在住の鈴木イマ様から、額に入った1m四方の大きさの日本画を寄贈していただきました。ありがとうございました。

  この絵は、庭に咲く菊の花を題材にしたそうです。県展にも応募され、テレビ新潟賞を受賞された力作です。タイトルは「彩秋(さいしゅう)」。絵を見ていると、朝日の秋が思い出され、とてもあたたかい気持ちになります。1階ホールに飾りました。ご来校の際はぜひご覧ください。

 さて、市内では新型コロナウイルス感染症が拡大し、対策レベルが3となりました。本校でも、これまで同様、対策をしっかり行って参ります。この土・日の部活動は、市内全体で中止といたしました。なお、3年生の土曜朝日学習会は、会場を中学校に変更します。スクールバスは、8:30学校到着で、いつもの土曜運行となります。

2022年1月12日水曜日

文化会館で作品展を行っています!✨ / 柔道は楽しい!😊

   1月12日(水)

  三連休が終わり、学校生活も通常に戻りつつあります。今朝は路面凍結と吹雪で、バスの到着も通常より5分程度遅くなりました。早めの行動が大切ですね。

  さて、先週8日(土)の朝日学習会に参加したところ、総合文化会館の一階通路を利用して、本校生徒の美術作品が展示してありました。これは、地域の方や、保育園児、小学生といった世代別の企画展の一つです。三者面談で展示を見逃した方は、ぜひご覧ください。


 年末から体育は柔道を履修しています。本校では3階ホールに畳を敷いて行っています。ホールの暖房が入っているため、体育館のような冷たさはありません。おかげで、みんな歓声を上げながら、楽しく活動しています。



2022年1月6日木曜日

3学期が始まりました! 今年も雪☃が多そうです!

   1月6日(木)

 12日間の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。始業式開始8分前に整列が完了していました。新年にかける生徒の期待をひしひしと感じました。

  今年の干支は寅年です。正式には、干支は十干と十二支の組み合わせが60通りあるうちの、壬寅(みずのえとら)に当たります。この年には、新しいことが立ち上がったり、生まれたものが成長するのだそうです。本校にもそうした良いことがあるよう願っています。

 始業式では、学年代表生徒から新年の抱負を述べてもらいました。学習、部活動、受験等、内容は様々でしたが、原稿を見ないでしっかりと前を向いて話す姿が眩しく見えました。校長からは、実業家の前澤友作さんの宇宙旅行を題材に、「大きな夢と確かな一歩」と題し、目標設定についてお伝えしました。

 


   3年生の教室では、一人一人が3学期の目標を学習や生活毎にシートに書き、更に漢字1文字で決意を表していました。夢に向かって第一歩を歩み出しました。  

  年末から本格的な雪模様となりました。登下校の際の交通安全には十分気をつけてください。体育館前には大きな雪山ができました。