2021年11月29日月曜日

3年生出前授業「かしこい消費生活」を聞かせていただきました!🏠

   11月29日(金)

 5~6時間目に、村上市市民課生活人権室主催の3年生向けの出前講座を行いました。担当の田沢様から、中学生の消費生活と題して、お話を聞かせていただきました。

 ワークショップでは、3種類のドライヤーを例に、どんな規準で商品を購入するかを話し合い、考えを出し合いました。ほとんどの班が、静かな音を優先順位に上げて購入すると考えており、他人に迷惑をかけないことが第一なことが伺えました。  



  また、商品が発火して事故が生じた場合の対応の仕方を例にして、一人の意見が積み重なって、社会を変える例も紹介していただきました。消費者にとっての8つの権利と、5つの責任という新たな視点は、SDG's 17の目標も含めて、これからの社会を大きく変えるきっかけになりそうです。ありがとうございました。

 さて、今日の給食は、ポークストロガノフでした。

 先週26日(金)は鶏キムチ丼でした。

 どちらも、ご飯は完食でした。2学期に入り、全校の完食は9回目です。調理員さんも喜んでいました。ごちそうさまでした。引き続き、丼物や麺やパン以外でも残さずいただきましょう。

2021年11月26日金曜日

🚲2年生が職業講話を聞かせていただきました!🔧🚲

   11月26日(金)

 25日(木)の5時間目に、三条市にある相場産業株式会社の代表取締役 相場健一郎様を講師にお迎えし、県の事業「企業等による理科大好きっ子を育てる出前授業」を行いました。 相場様からは、始めに今日の学習の目的がつげられました。  


 鍛造の歴史としくみ、加熱した金属を成形する過程、マーケティングによる製品ニーズの把握、金物のまち三条の技術力等、たくさんのお話をいただきました。


 また、オリジナル商品のトラックバイク専用工具を使い、東京オリンピックで使われた競技用自転車のナットをレンチで締めて、適正なトルクを出すにはどれくらいの力が必要かを問われ、何度か計算する場面がありました。小数の割り算が苦手な人には、少し難しい課題でした。

  




  そして、実際に締めたり、レンチに乗ったりして、力のかけ具合を確かめました。


  スライドや実物を使って説明していただき、理科の学習が工業製品につながっていることを実感できた楽しい1時間でした。ありがとうございました。


2021年11月25日木曜日

生徒会選挙活動が始まりました!

   11月25日(木)

   24日(水)から、令和4年度の生徒会役員選出に向けた選挙活動が始まりました。

 登校時に生徒玄関での挨拶運動や、終学活時に学級を訪問しての演説等、12月1日の立ち会い演説会に向けた取組が行われています。以前はたくさんの役職が立候補により選出されていましたが、現在は規約が変わり、会長1名・副会長2名・書記長1名が選挙で選ばれ、書記局員と委員会の委員長は会長が委嘱することになっています。

 今回は、会長と書記長に対立候補があり、副会長は信任投票です。終学活では、緊張した様子で、公約を掲げて考えを伝えていました。  






 ここ数年、生徒会書記局は新しい取組をたくさん展開してきました。より良い学校生活のための提言として、一般の生徒会員からも改革が提案されました。来年度の生徒会活動を安心して任せることができる人をしっかりと選んで欲しいと思います。これからの活動も楽しみですね。

2021年11月24日水曜日

3年生進路説明会を実施しました!/家庭学習強調週間が始まりました!

   11月22日(月)

 6時間目に3年生進路説明会を実施しました。公立高等学校と私立高等学校の入試に向けての手続きについて、学年主任の本間先生が説明をしました。これまでの集会よりも一層真剣な眼差しで説明を聞いていました。  

  また、夜には保護者向けの説明会も実施いたしました。この時期の子どもにどう関わっていくと良いか(信頼関係、学習環境、言葉がけ等)や、入試に向けた手続きを中心にお伝えしました。お子さんの進路実現に向けて、親子でじっくりと話し合っていただきたいと思います。  

  11月24日(水)

 朝から激しい雨と強い風が吹いて寒い一日が始まりました。風邪引きが次第に増えているようです。天候の悪いときには、バス通学であっても、防寒着や傘などの準備をお願いします。

 今日から家庭学習強調週間が始まりました。この取組は朝日地区の小学校と合わせて、ほぼ同じ時期に実施しています。毎日の学習時間やメディアの時間の計画を立てて、12月1日には実際の様子を端末に入力する予定です。ご家庭でも励ましていただけたらありがたいです。  


  朝から1・3年生のASTがありました。最後まで粘り強く取り組んでいました。

2021年11月19日金曜日

2年生が職業講話を聞かせていただきました!

   11月19日(金)

 5時間目に2年生の職業講話を実施しました。講師は島津サイエンス東日本の亀山さんです。学生時代や最初に就職した仕事のお話、そして現在の仕事について、お話をうかがいました。

 中学生に期待することとして、体験を基にたくさんの例をあげていただきました。「やらないで後悔するよりも、やって後悔する方が良い」という話が特に印象的でした。

  




  いつもは遠慮がちな本校生徒も、今日はたくさん質問の手が上がりました。ありがとうございました。

  今週は、新型コロナウイルス感染症対策のワクチン接種の関係で欠席者が多い週でしたが、10日の焼き肉丼は完食で、今日のミートーソースでは麺が350g残っただけでした。


 調理場の渡部先生が巡回に来られて、給食の準備や食事の様子を見て、喜んでおいででした。

 それでは良い週末をお過ごしください。


2021年11月12日金曜日

いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました!

   11月12日(金)

  午後から、1・2年生と3つの小学校6年生が本校体育館に集い、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。事前に各校で視聴した千葉大学で作成されたビデオをもとに、アルファトークという架空のSNS上でのトラブルに対して、いじめをやめるように書き込みをするか、しないかの2択から、自分の立場を選び、その理由を付箋に書いて集会に臨みました。



 今日は映像を確認した後、25のグループに分かれました。中学生が話し合いをリードし、様々な考えを伝えあいました。出身小学校区ごとのグループだったせいか、とても和やかに話し合いが進みました。




 代表して3つのグループから話し合いの内容が紹介され、4人の児童・生徒が感想を述べました。また、話し合いがとてもスムーズに進んだため、全員でレクリェーションも行い、笑顔で過ごすことができました。

 今日学んだことを各校でぜひ広めてください。今後も朝日地区の児童・生徒は、私はいじめを見逃さないという気持ちを、黄色いリボンを胸に付けることで表現していきます。

2021年11月10日水曜日

🚌冬バス運行が始まりました! / 今年度6回目の主食完食でした!🍛

11月10日(水)

 今日から冬バス運行が始まりました。バスは9台が運行しています。岩沢と中原の一部の生徒と学区外の生徒を除き、全員がバス通学です。これから天候が荒れる季節となります。発車予定時刻の5分前にはバス停で待つように心がけましょう。また、保護者の皆様には、安全確保のため、校門内への自動車の乗り入れはご遠慮くださいますようお願いします。

 春から毎日のように、雨の日でも自転車通学を続けた生徒もいました。きっと、たくましさや我慢強さが身についたことと思います。これからは、全員が感謝の気持ちをもってバスを利用しましょう。乗車時の挨拶と笑顔😄も忘れずに!

  11月9日(火)

 給食のメニューは、きのこのカレーライス、大豆とハムのサラダ、牛乳、ヨーグルト和えでした。

 カレーは生徒の好きなメニューの1つで、今年度6回目の主食完食でした。なお、ヨーグルト和えに使われた柿は、生徒の祖父が無償で給食センターへ提供してくださったものでした。甘くて大変おいしかったと評判でした。ありがとうございました。

2021年11月9日火曜日

3年生が企業就職面接の秘訣を学びました! / 生徒朝会を行いました!

  11月8日(月)

 6時間目の3年生総合の時間に、ハローワークの田澤様から、企業面接の秘訣についてのお話を伺いました。



 3年生は12月3日(金)に、朝日地区の職場を複数箇所訪問して、就職模擬面接を行います。これまで中学で取り組んできた活動を振り返って、自分を適切にPRするための活動です。その手始めとして、企業が求める人材像や、面接の極意等をお話いただきました。最後は、好印象を与えることができる挨拶の仕方を練習しました。

  11月9日(火)

 毎月1回、生徒朝会を実施しています。今日は選挙管理委員会から令和4年度生徒会役員選挙について説明がありました。既に放送や掲示物で公示がありましたが、今週12日(金)が立候補の締め切りです。

 来年の朝日中を更に居心地の良い学校にしてくれる人に立候補してほしいと思います。

  

   生徒会書記局からは新しい意見箱の設置について説明がありました。学校生活をより良くしていくための投書を待っています。この取組は、書記局の選挙公約にあった活動です。 

2021年11月8日月曜日

PTA研究大会朝日大会をオンラインで実施しました!

11月7日(日)

 第67回村上市岩船郡PTA協議会研究大会朝日大会を、大会初のオンライン形式で本校をメイン会場に実施しました。朝日地区の小中学校のPTA役員が中心となり、企画・運営いたしました。今回、表彰式は行いませんでしたが、市長様・教育長様からご祝辞を頂戴し、講師の長岡市教育委員会教育委員の大久保真紀様から、「スマホ時代を生きる子どもたち with コロナの今、大人が知っておきたいこと」と題した講演をお願いしました。




 スマートフォンを持たせる(使わせる)責任は保護者にあります。「夜の新宿歌舞伎町を子ども一人で歩かせることはできますか?」の問いかけで、SNSやインターネットの利用には子どもの発達段階を踏んだ指導が必要であることを、自転車の乗り方に例えて分かりやすくお話していただきました。

 また、スマホを持たせる際には、子どもと話し合って、必要なルールを決め、しっかりと見守ることの大切さを改めて学ぶことができました。他にもインターネット利用に関するルールやマナー、フィルタリング等について大変有益なお話をたくさん頂戴致しました。保育園児が「私はママのスマホになりたい」と叫ぶという絵本の話は特に心に染みました。

 その後、12のグループに分かれて話し合いを行いました。


 オンラインではありましたが、代表グループの発表や大会後のアンケートからは、充実した話し合いができた様子でした。

 ご講演内容は、1週間程度、一斉メールでお知らせしましたアドレスで公開されております。示唆に富んだお話をたくさん伺うことができます。ぜひご覧ください。

2021年11月4日木曜日

実力テスト・単元別テストを実施しました!

   11月4日(木)

 今日は1時間目から5時間目まで、国語・数学・英語・社会・理科の順に、3年生は実力テストを、1・2年生は単元別復習テストを実施しました。






 予め範囲は示してありますが、本校で行うASTに比べて範囲が長いので、各学年ともテストに向けた計画を2週間前から立てていました。計画的に家庭学習できましたか?

 試験を受けている様子は真剣そのもの。時間いっぱいまで粘り強く取り組んでいました。