2019年11月28日木曜日

生徒会選挙活動が始まりました!

27日(水)
 朝読書の時間帯を利用して、来年度の生徒会役員選出に向けた選挙活動が始まりました。
 立候補者は、責任者と一緒に各学級を回って公約を述べました。
緊張した表情の中にも、良い学校にしたいという思いが確実に伝わってきました。校内には選挙ポスターも掲示されました。









 
 28日(木)は2・3年生のAST20があるため、選挙活動は終学活の時間帯に実施します。なお、立ち会い演説会と選挙は12月4日(水)です。

2019年11月27日水曜日

3年生 がん教育授業公開

26日(火)
 県教育委員会より指定を受け、26日(火)5時間目に3年生の保健体育で「がん教育」の授業を公開しました。
 文部科学省作成「がん教育プログラム モジュール1、モジュール2」を編集した資料を使い、生活習慣とがんの関連性について理解を深めました。その後、生活習慣に絞って、がんを予防するために自分がこれから取り組んでいくことや、大切な人に向けてのメッセージを書きました。




 生徒は学習内容を振り返り、保護者や祖父母、担任の先生への心温まるメッセージを披露しました。参観者から、本校の生徒の優しさを感じたと言われ、大変嬉しくなりました。
 大切な人といつまでも幸せな人生を送ることができるように、今後もがん教育に取り組んで参ります。なお、指導要領改訂に伴い、来年は2年生と3年生がこの内容を扱います。

2019年11月25日月曜日

1・3年生 人権教育、同和教育授業公開

22日(金)
  5時間目に村上市より朝日地区が指定を受けた、人権教育、同和教育の授業を公開しました。新潟県同和教育研究協議会が編集した「生きるⅣ」の中から、1年生は被差別部落に生まれた方の生い立ちを綴った「Aさんの歩んだ道」を、3年生は高知・長浜の教科書無償闘争を扱った「教科書がほしい」を使い、グループで話し合い、自分の考えを深めました。




 授業後の協議会では、参観者が参観したクラスごとに8つのグループに分かれ、自分事として考えさせるための手立ての有効性を検討しました。



 その後、神戸大学名誉教授の川畑徹朗先生から「自己尊重は他者尊重の土台となる ~いじめ問題を通して~」と題してご講演をいただきました。レジリエンシー(しなやかに生きる心の能力)の育成にはライフスキル教育が有効であること、いじめの起こりにくい学校にするためには支持的支援的学級づくりとレジリエンシーの育成が大切なこと、ライフスキル教育と人権教育、同和教育の関連性等、示唆に富んだお話をいただき、実り多い一日となりました。


 なお本校では、川畑先生から平成13年度より継続してご指導をいただき、生徒の健全な自尊感情の育成のために、ライフスキル教育を総合的な学習の時間で実施しています。

2019年11月21日木曜日

3年生 就職模擬面接練習

21日(木)
 6時間目に3年生は来週に近づいた就職模擬面接のための練習を行いました。
 今回の課題は、3年間の活動を振り返り、自分の良さを上手に面接官に伝えることです。




 11月29日(金)は、朝日地区商工会に予め依頼した10の事業所を生徒6人程度で訪問し、一人ずつ面接試験を受けることにしています。
 今回のように、面接を地区の方にご協力いただくことは本校では初めての試みです。今日の練習で得た成果と課題を生かし、自分の成長につなげてほしいと願っています。

2019年11月20日水曜日

進学説明会・PTA進学説明会

20日(水)
 5時間目に3年生対象の進学説明会を実施しました。いよいよ公立高等学校一般入試まで4ヶ月を切りました。一人一人の希望進路を叶えるにはどうしたら良いか、どのような準備が必要なのか、受検のパターンはどう考えたら良いのか等を、進路指導主事から説明させていただきました。
 
 
なお、19時からは3年生の保護者の皆様を対象とした説明会で、進路指導主事から手続きの仕方や受検方法等を説明させていただきました。
 この時期に保護者として、子どもにどのような声がけが望ましいかも、具体的にお伝えいたしました。
 希望進路の実現に向けて、前向きになれるように、そして元気の出る魔法の言葉を使って励ましていきましょう。

2019年11月15日金曜日

今週の給食献立から

今週の給食献立からお知らせします。
11日(月)
 8日付け高南共同調理場発行の「食育だより」に紹介させていただいたように、11日(月)は村上市が制定した「鮭の日」(昭和62年11月11日制定、平成15年に日本記念日協会認定)にちなんだ献立でした。
 この日は市内の小中学校で、村上の郷土料理「塩引き鮭」と「大海(だいかい)」を取り入れた和食献立を提供しました。

12日(火) カレー 等

13日(水)は、朝日中学校1年生の希望献立(キムタクご飯、鶏の唐揚げ、海藻サラダ、かきたまスープ、牛乳、アップルシャーベット)でした。生徒が大好きなものが中心ですので、この日は2・3年生は完食でした。

14日(木) イカの竜田揚げ、麻婆豆腐等(アレルギー除去食:白身魚フライ)

15日(金) ほうとう汁 等

 全体として上級生ほど完食しています。最近の傾向として、寒い日が続くためか、おかずや汁物は残すことなく食べていますが、残念ながら牛乳を残す人が増えてきています。体調管理のためにバランスの良い食事は欠かせません。どの食品も大切にしたいものです。

2019年11月6日水曜日

郡市中教研一斉部会 3年数学授業公開

11月6日(水)
 今日は一斉部会のため、3年2組以外は給食を食べて下校しました。
 本校は数学の授業会場で、相馬和憲先生が授業を公開しました。
 今日の学習課題は、正方形ABCDで、AB上を動く点PとAD上を動く点Qと点Aを結んでできる三角形について、「2つの点が動く場合、どのようにして面積を求めれば良いか」を確かめました。





 生徒は真剣に話を聞き、班ごとに話し合い、課題解決に向けて取り組みました。
参観された先生方から、授業改善が進んでいると評価していただきました。感謝です。

2019年11月1日金曜日

3年生 進路学習・職業講話

11月1日(金)
 6時間目にハローワーク村上の職員の方をお迎えし、職業講話を行いました。
 講話内容は、「企業が求める人材と面接の心構え」です。働く理由や、学校と企業の違い、企業が重視する力、面接でのアピールの仕方等を分かりやすく伝えていただきました。


 3年生はこれから3年間の活動を振り返り、自己PRカードを作成します。
 これを基にして、朝日地区の10の事業所から一箇所を選んで訪問し、模擬面接を行う予定です。活動を通して、自分を適切にPRする力を身につけさせたいと考えています。