2019年9月30日月曜日

あさひの森 樹木整備活動

9月27日(金)
 5~6時間目は、あさひの森の樹木整備活動を行いました。
   5時間目には、いわふね自然愛好会の河内花子先生から、「あさひの森の樹木について ~樹木と私たちの生活との関わり~」と題して、全校生徒にご講演をいただきました。様々な樹木について、スライドと実物標本を用いて、分かりやすく説明していただきました。  
 
6時間目は予め学年ごとに3つの区画に分かれ、全員が1本ずつ「わたしの木」を定めて、その木に対する思いを書いた木製プレートを木の隣に添えました。
 これから定期的に除草をして、木々の生長を見守っていきます。

 




   なお、1階多目的ホール前には、河内先生からいただいた、樹木標本が飾ってあります。お越しの際はぜひご覧ください。

2019年9月26日木曜日

避難訓練と地震体験車

9月26日(木)
 6時間目は、地震を想定した避難訓練を行いました。避難目標時間4分を1分近く短縮して、グラウンドに集合しました。今回も真剣さが伝わってきました。村上市消防本部の加藤さんから、「自助・共助・公助」の中で、まずは自分の身は自分で守る自助のお話や、6月に起きた新潟・山形地震の体験談を聞かせていただきました。


   その後、3年生が新潟県に一台しかない「地震体験車」に4人ずつに分かれて乗車し、全員が東日本大震災や中越地震等の疑似体験を行いました。とても貴重な経験となりました。

 
 

2019年9月25日水曜日

朝日学習会・わたしの主張県大会・吹奏楽部定期演奏会

先週末の活動からいくつかご紹介します。
 21日(土) 午前中は、文化会館にて朝日学習会を開始しました。5人の講師の先生と、教育委員会の世話役の先生お一人をお迎えして開講式を行いました。
保護者の皆様からも参加をいただき、受検に向けて気持ちを高める日となりました。
14年間続けてこられた稲葉先生からは、「チーム朝日」として、みんなで力を蓄えようと激励をいただきました。


 
  午後からは村上市民ふれあいセンターで、わたしの主張県大会が行われました。本校からは、生徒会長の畠山ありささんと、副会長の富樫幸太郎さんが司会を担当しました。落ち着いて堂々としたアナウンスであったと、褒めていただきました。
 
    23日(月)は、文化会館で吹奏楽部定期演奏会が行われました。下越吹奏楽コンクールで演奏した曲以外にも、ミッキーマウスマーチ、ルパン三世、もののけ姫など、乗りの良い曲を演奏し、盛り上げました。毎年この企画を楽しみにしているという地域の方がたくさんおいでで、笑顔いっぱいの演奏会でした。

2019年9月19日木曜日

2年調理実習・3年放課後学習会

9月19日(木) 
 5~6時間目の2年1組は調理実習を行いました。課題は「イワシの蒲焼きづくり」です。楽しそうに魚をさばき、蒲焼きを完成させました。ご家庭でもぜひ挑戦させてください。




 今日から放課後に各教室を使って、週3回程度学習会が行われます。事前に申し込んだ希望者が新研究等のテキストを使って、自分で勉強します。3学年の先生が各教室にいて相談に乗ります。それでも分からない問題は、職員室で質問します。みんな真剣に学習していました。



    21日(土)からは、地域の方を講師にお迎えして、数学を学ぶ「朝日学習会」がスタートします。3年生は、いよいよ受験モードに突入ですね。
  

2019年9月18日水曜日

郡市駅伝大会

9月18日(水) 
 グリーンパークあらかわで、郡市駅伝大会が行われました。朝日中学校では、希望者を中心にそれぞれ男女1チームが参加しました。結果は男子11位、女子6位でした。
 夏の部活動前や学習会前の早い時間帯から練習を積み重ね、朝日中学校の代表として、最後まで諦めず、しっかりとタスキをつなぐことができました。応援ありがとうございました。

2019年9月13日金曜日

1年生の授業から ~美術:紙粘土で野菜や果物を作ろう、英語:一般動詞の否定文を作ろう、合同終学活~

9月13日(金) 
 2時間目の1年2組は、紙粘土を使って果物や野菜を作りました。紙粘土の手触りが気持ちよくて、何度も何度も延ばしていました。文化祭当日に飾られる作品が楽しみです。



 3時間目の英語では、3人一組になって一般動詞の否定文を作り、班ごとホワイトボードに書いて教え合いました。ALTのアンドリュー先生と川村先生が班ごとに回り、対話を促します。本物の英語に触れる貴重な体験です。進んで会話をして英語に親しみましょう。


 
 1年生は学年担任制を採用しているため、来週から2学期末までの主たる学級担任は、1組皆川先生、2組相馬先生に変更になります。そのため、終学活を合同で行いました。学年主任の本間章彦先生から、今後も学年部職員全員で1年生の成長を見守っていくことをお伝えしました。来週からも笑顔で取り組みましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2019年9月11日水曜日

思いやりの炎と2学年PTA親子レク

 9月11日(水) 
給食時に、生徒会書記局が「思いやりの炎」というプロジェクトに取り組んでいるという放送が流れました。1階ホール前の壁に飾られたモニュメントに体育祭のことを振り返り、感謝の気持ちを自分が属した赤、または青の炎の形の紙に書いて貼るという企画です。感謝の気持ちがたくさん綴られていました。これから炎の枚数が増えていくことが楽しみです。
  
 
 今日は午後から2学年PTA親子レクで、ソフトビーチボールバレーを行いました。保護者チーム、生徒チーム、混成チームに分かれ、7分間で得点を競いました。
ベスト4は全て生徒チームで、保護者の皆様は生徒に花を持たせてくださったようです。
参加していただきました保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
 


 

2019年9月10日火曜日

中学1年生が苦手とする小数や分数の方程式を解きました!

9月10日(火) 
 台風通過の影響でしょうか、登校時に激しい雨が降りました。自転車で通学していた数名がずぶ濡れになっていました。天候が不順なときは、雨具を持参しましょう。
 1時間目は各組とも体育祭の振り返りを行いました。生徒会書記局では、新しい掲示モニュメントを考えています。今日は、どのクラスも気持ちを切り替えて、学習に集中して取り組んでいました。
 2時間目の1年2組は数学でした。皆川先生の指導で、小数や分数を整数に直して方程式を解いていました。この計算は生徒が最も苦手な課題の一つです。4人組の班で互いに教え合う姿がありました。ここでも、友達は最大の先生ですね。説明に納得すると互いに笑顔が広がります。


2019年9月7日土曜日

体育祭を実施しました!

9月7日(土) 
 晴天が広がる絶好のコンディションで、体育祭を開催できました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 

開会式  
 
 
青軍応援
         
赤軍応援
 
          
2年 大玉運び
 
 
 1年 ハリケーン
 
 
3年 竹取物語

 
村上市教育委員会より 給水タイム用に村上の水をいただきました。 

 
綱引き 男子
 
 
綱引き 女子                        

 
大縄跳び 1-2

 
 大縄跳び 1-1

 
大縄跳び 2-2

 
大縄跳び 2-1

 
 大縄跳び 3-1

 
大縄跳び 3-2

   午前中の競技得点は、青780点、赤660点です。まだ逆転は十分に可能です。午後の種目も楽しみましょう。

 午後は応援合戦からスタートです。
 
 
赤軍

 
青軍

 

 
わくわく障害物競走(選択種目)

 
どきどき玉入れ競争(選択種目)
 
 
選抜リレー
 
 
生徒会書記局の演出で、ルパンとコナンくんが得点を発表しました。
 
競技優勝   青軍
応援優勝   赤軍
パネル優勝  青軍
総合優勝   青軍
 
 34℃を超える猛暑の中、どちらの軍団も、生徒の笑顔が輝く充実した一日でした。
生徒の皆さん、感動をありがとうございました。
 
 
 
 

2019年9月6日金曜日

体育祭の準備が整いました!

9月6日(金) 
 午後から体育祭会場準備を行いました。久しぶりに32℃を超える夏の日差しの中で、手際よく準備していました。今まで本当によく取り組んでいました。
 生徒の皆さん、明日は笑顔で一日過ごしましょう。



 7日は体育祭を予定通り実施いたします。午前の天気予報は晴れで、日中の最高35℃の予報です。直射日光を避けるため、グラウンドの生徒座席にはテントを設置しました。

 また、水筒、タオル、帽子等を持参していただき、熱中症対策をお願いします。どうか、たくさんの皆様からご来場いただけますよう、お願い申し上げます。