2021年5月31日月曜日

3年生がタブレット端末を使って、進学希望先の高校を調べました!

 31日(月)

 朝から爽やかな青空が広がりました。本校の校門付近には、シナノキが数本植えてあります。緑色の花は、今が盛りです。



 

 さて6時間目の3年生の総合的な学習の時間は、多目的ホールに集まり、タブレット端末を使って、進学希望先の高校を調べました。5月中旬に多目的ホールのWi-Fi環境を整えていただいたので、教室以外でも活用可能になりました。


 みんな真剣に取り組んでいました。

2021年5月28日金曜日

2年生が救急法を学びました!🚑

28日(金)

 2年生は午後から体育館で、救急法の講習を受けました。講師は新潟PUSHプッシュプロジェクトの3人の方(近藤さん・藤田さん・上野さん)です。

    

   近藤さんからは、ビデオを使いながら、胸骨圧迫とAEDの使用方法について学びました。一人一つずつ「アッパくん」という練習シートを使いながら、リズム良く胸骨を両手で押して、胸骨圧迫に取り組みました。




アッパくん

 生徒には、1分間に100~120回のリズムで押すことは想像以上に大変な作業だということが実感できたようでした。

AEDの模擬操作

    全国では一年間で7万人の方が心臓停止でなくなっているそうです。でも、適切な初期対応をすれば救える命もたくさんあります。中学生も人の命が救えます。

    

   今日の講習会は、「胸をPUSH」「AEDのボタンをPUSH」「あなた自身をPUSH」の3つを通じて、心肺蘇生の大切さと、一人一人が果たす役割について考える良い機会となりました。ありがとうございました。

 




2021年5月27日木曜日

3年生が全国学力学習状況調査を実施しました! 午後は土木のお仕事🚧を学びました!

 27日(木)

 今日は3年生の全国学力学習状況調査を行いました。国語・数学の2教科と学習に関する質問紙に回答しました。みんな真剣そのもの。これまでの取組の成果はいかに?

    


  

 午後は、総合的な学習の時間で、新潟県村上地域振興局様の主催の土木PR事業を学びました。新潟県土木部様、県建設業協会女性部様、建設コンサルタンツ協会北陸支部様、県測量設計業協会様から、動画や写真を交えた説明を受けました。






 女性も活躍している姿に関心を寄せた生徒もいました。橋の入り口・出口のお話はとても新鮮でした。 


    

 6時間目は測量体験をしました。その後、ドローン操作を見学して、最後は集合写真を撮影しました。よい機会をいただきました。将来、そちらの方面で活躍する人がでるかもしれませんね。

2021年5月26日水曜日

🙄眼科検診を実施しました! ツツジが見頃です。

 26日(水)

 今朝は朝から青空が広がりました。絶好の野外活動日和です。自転車通学の生徒も気持ちよさそうにペダルをこいであいさつしてくれます。 駐輪場には自転車が全部で55台。

 昨日の倍以上です。本当は登録者が70名以上いるので、何人かは家の方に送っていただいた模様です。

 さて、1時間目の途中に眼科検診がありました。放送が入り、体育館に各組1列に並んで、眼科医の先生が検診して回ります。その早いこと、早いこと。放送で呼び出しを入れて約10分で全員の検診があっという間に終わりました。



 受診が必要な人は早めにお医者さんに行きましょう。

 

   生徒玄関前では、シランとツツジが見頃です。いい季節になりました。

2021年5月25日火曜日

全学年ASTを実施しました!

25日(火)

 今朝の朝読書の時間は、全学年でAST(単元テスト)を行いました。1年生は社会、2・3年生は英語です。いずれの教科も今年第一回目です。







   本校では、年間で国語・社会・数学・理科・英語の各教科で10回程度の小テストを行っています。単元ごとに実施するため範囲は短いですが、自分の苦手単元の発見にも役立ち、何よりも、日頃からの家庭学習習慣を形成し、実力を伸ばしています。

 令和3年1月の調査では、現在の3年生は「1時間以上学習する割合」が74%、「教科書を使って家庭学習をする割合」は80%で、いずれも村上市の平均より10%以上高く、「家で計画を立てて勉強をしている」割合は91%と、村上市の平均を30%上回っていました。今年も、全校生徒が、自分で計画を立ててそれを確実に実行できることを願っています。

   

 さて、今朝は曇り空でしたが、時折、日差しがさしていました。

 こんな日は、8時前になると、学校前の道路に保護者の方の送りの車で渋滞します。

止める場所は、学校前から朝日支所への道路で学校側寄りでお願いしています。何とぞご協力ください。


 そんな中でも、自転車で登校するたくましい人がたくさんいました。駐輪場には17台の自転車がありました!今日の日中は晴れの予報です。 

2021年5月24日月曜日

委員会活動でアサガオの種を植えました!🌱

 24日(月)

 放課後は、生徒会の委員会活動がありました。保健整美委員会では、4月の活動の反省をしてから、プランターにアサガオの種をまきました。夏に向けて、生徒玄関でアサガオを育て、緑のカーテンを作ろうと意気込んでいます。


  



 この委員会では、他にも校内の消毒液や石けんの入れ替え作業等、たくさんの仕事をお願いしています。みんなのためにありがとう。    

 さて、本日の給食では、ご飯が過去最高レベルで残り、総量は3,770gでした。実にもったいないです。

 最近、週明けの残量が多い傾向にあります。特に主食が白飯の場合が顕著です。

 今日のメニューは、ご飯、スコッチエッグ、キャベツのサラダ、湯葉とアサリのすまし汁、牛乳でした。米はコシヒカリです。

 パンや麺、丼物やカレー等の場合なら、残量はほとんどありません。みんなで知恵を出し合いましょう。

2021年5月21日金曜日

生徒総会を実施しました! より良い学校生活のための提言がありました。😊

 21日(金)

 今日の午後は生徒総会でした。書記局、各委員会、部活動等の活動が承認されました。

 今年の生徒会スローガンは「花様年華」です。この4文字に込められた、書記局の思いが実現できるようにしたいですね。




 昨年から始まった、より良い学校生活のための提言では、いくつかの要望があり、校長が返答しました。予算の関係するものは予算を確保し、運営上の工夫でまかなえるものはできる限り実現していきたいと思います。

   規律委員会からは、事前アンケートを基にして、「メディアルール」と「学校生活のきまり」の見直しが提案されました。









 これまでの準備に感謝します。特に学校生活のきまりについては、保護者の皆様からもご意見を賜りたいと考えています。 


   解散後、学年主任から3年生に労いの言葉がかけられました。そして写真屋さんにお願いして、集合写真を撮影しました。

 さて今週の給食穀類の残量調査結果をご紹介します。全校合計で最大3640g、最少580gでした。残念ながら完食はありません。でも1年生は大変良く食べています。ほぼ毎日残食ゼロです。では今週のメニューを月曜日から紹介します。どのメニューがお好みでしょうか?
17日(月)

18日(火)

19日(火)

20日(木)

21日(金)