2020年4月7日火曜日

入学おめでとうございます!

4月7日(火)
 午後から第31回入学式を行いました。入学おめでとうございます。
 今年は56名の新入生を迎え、全校で154名の生徒です。自律した生徒の育成を目指した、2年目の取組が始まります。


 新入生代表の誓いの言葉は、小学校生活を土台に中学校への期待に溢れ、しっかりとした決意を感じました。
 2・3年生には、先輩として後輩に優しい行動を期待しています。
 また、PTA入会式を行いました。新しい役員の皆様、よろしくお願いいたします。PTA活動は本校の支えです。 
 
  
 学級で学活を行いました。コロナウィルス対策のため、保護者の皆様には、廊下でお待ちいただきました。



 それではまた明日、みんなを待っています!

 (お詫び)
 昨日のNHK総合テレビで朝日中学校が取り上げられましたが、放送時間がお知らせしていた時刻より30分早い18:10の上映でした。また、夕方一回きりでした。お詫びいたします。

2020年4月6日月曜日

令和2年度新学期が始まりました!

4月6日(月)
 本日から令和2年度の1学期が始まりました。
 着任式では8名の先生から挨拶していただきました。みんなやる気に満ちあふれています。

 始業式では、学年代表生徒2名から新年度の抱負を述べてもらいました。2年生は人の良いところに目を向けて居心地の良い学級を作ること、3年生は進路を踏まえた学習と最後の大会に臨むために礼儀と感謝の気持ちを忘れないと語った話が印象的でした。
 校長から、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐための諸注意と、昨年度以上に自立した生活を過ごすために、今年は生徒の手で行事やきまりの見直しを図ることをお伝えしました。

 学級や部活動の担当者を発表しました。1・2年生は学年担任制です。1~2週間で担任が交代します。教科担当の先生は、同じ学年に2人いる場合は年度途中で担当が変わります。変わることは大きなチャンスです。多様な指導方法にふれて、豊かな経験を積んでいきましょう。
 学活では新しい教科書が配られました。


 11時に教育委員会課長様から届けていただいた布製マスクを、学級で一人一枚ずつお渡ししました。NHK総合と地元のあさひチャンネルが取材に来られました。6日(月)18:10か、7日(火)6:45に新潟の情報コーナーで放送される予定です。ぜひご覧ください。
 なお、感染症予防のため、明日以降も引き続きマスク着用と、毎朝の体温測定をお願いいたします。

2020年4月3日金曜日

新学級を発表しました!教室環境整備第2弾も実施しました!

 4月3日(金)
 生徒玄関に新しい学級生徒名簿を掲示しました。新しい出会いを楽しみにしていた様子です。
 来週は予定通り4月6日(月)が始業式です。新型コロナウィルス対策のため、可能な限りマスクの着用をお願いします。


 なお、市教育委員会より指示があり、6日に一人ずつ布製のマスクをお届けいたします。万全の体制で新学期を再開いたします。

 また、この休み期間中に技能員さんや先生方にお願いして、校舎の一部を手直しました。教室環境整備の第2弾です。
 廊下や教室のコンクリートの壁にベニヤ板を設置して、掲示物を貼りやすくしました。また、教室の黒板の両脇にはカーテンを設置して、授業に集中できるようにしています。




 さらに2年生のイスの脚にも、中古のテニスボールを付けました。
ワクワクする出会いが待っています!

2020年3月24日火曜日

祝!更新100回目。今日は終業式と離任式を行いました!

 激しいあられや雪が降り、一面が銀世界に戻った今朝でしたが、久しぶりの生徒の登校で学校に活気が戻りました。

 全員で清掃を行った後、3学期の終業式を行いました。学年代表生徒1名ずつから、3学期の抱負と新学期への決意を述べてもらいました。マイクを持って原稿を見ないでしっかりと話をする姿に、この1年間の成長を感じました。


  校長からは、どれだけ自律できたかを数値を基に説明し、さらに今を見つめることを伝えました。春休み中は、1 頭を使う、2 体を動かす、3 家族の一人として役割を果たす、4 趣味の時間を大切にすることを提案しました。
 なお、市教育委員会からの指示で、不要不急の外出は避けることは解除になり、普通の春休みを迎えられます。しかし、感染者が多く発生している地域へは行かないようお願いします。また、部活動は諸般の事情で、4月6日(月)以降に実施する予定です。

 3時間目は2便で登校してきた3年生も加わり、離任式を行いました。

  8名の先生方から、一人ずつ心温まるメッセージをいただきました。最後に校歌と、卒業式で在校生と一緒に歌うはずだった「旅立ちの日に」を全員で心を込めて歌いました。お世話になった先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています。
 



 
最後は、職員全員で下校バスを見送りました。この頃には、春の日差しが戻ってきました。次は4月6日(月)に始業式です。

2020年3月9日月曜日

第30回卒業証書授与式を行いました!

 春を思わせる柔らかな日差しが広がる中で、第30回卒業証書授与式を実施しました。来賓の皆様や在校生は不在で、いつもよりも簡素な形式でしたが、職員一同心を込めて準備し、56名の卒業生全員に卒業証書をお渡ししました。


 生徒会長からの答辞には、この1年でたくさんのことに挑戦し、壁を乗り越えられたのは、友達や先生、家族、地域の方のおかげであると、感謝の言葉がたくさん語られていました。
 その後、全員で「旅立ちの日に」を合唱し、最後に卒業生から卒業合唱「この地球のどこかで」を披露してもらいました。感動をありがとうございます。


 退場後は教室で最後の学活でした。初めての卒業生を担当した、学級担任の思いは一人一人に届いたことと思います。


思いやりに溢れた3年生一人一人の未来に幸多かれとお祈りいたします。



 24日(火)1時間目は1・2年の終業式です。3時間目が3年生も加わり、全学年で離任式となります。3年生は2時間遅れの通学バス2便目に乗ってきてください。

2020年3月2日月曜日

明日から臨時休校です!自律した生活をしよう!

 2日(月)は臨時休校前の最後の授業でした。明るい挨拶で生徒玄関で出迎えてくれた、生徒会書記局と有志のみなさん、毎朝、元気な声をありがとうございました。

 5時間目の授業の様子をご紹介します。
1年 学級活動 秘密の友達

2年 英語

 
2年 国語
 3年 家庭科
 
3年 理科
  6時間目は全校集会でした。校長から休み中の留意点をお伝えしました。健康に十分気をつけて、病気を防ぐと共に、一年間の復習に励みましょう。自律した生活を送ってください。

  今日の給食は、焼き肉丼、大根の味噌汁、フルーツゼリー和え、ひな祭り三色団子、牛乳でした。大変おいしくいただきました。
来年度は同じ調理場ですが、調理員さんが外部委託になります。

 さて、臨時休校中、職員は通常通り出勤します。なお、お問い合わせは8:10~16:40の間にお願いします。
 5日(木)高等学校入学検査は予定通り実施です。万一、当日の朝に具合が悪くなったら、真っ先に中学校にお知らせください。
 9日(月)の卒業式には3年生と保護者が参加します。
 24日(火)1時間目は1・2年の終業式です。3時間目が全学年で離任式となります。3年生は2時間遅れの通学バス2便目に乗ってきてください。
皆さんに会う日を楽しみにしております!

2020年2月27日木曜日

同窓会入会式がありました!

 27日は3年生の同窓会入会式がありました。同窓会長の藤原様がご欠席のため、頂戴しました心温まるメッセージを学年主任が代読しました。朝日中の生徒の良さは、優しさと思いやりの心です。学年の幹事4名が中心となって、同窓生としてのつながりを持ち続けてほしいと思います。


 本日、村上市教育委員会と村上市校長会で協議し、新型コロナウィルスの流行を防ぐために、卒業式でご来賓の皆様の出席を遠慮していただくことや、土日の部活動で3月15日まで練習試合を行わないこと等を確認しました。詳しくは、本日お届けしたプリントでご確認ください。
 なお、4月に予定していた修学旅行は延期することとなりました。

今日の給食は3年生の希望献立第2位の、わかめごはん、ささみチーズフライ、アーモンドおひたし、豚汁、牛乳、みかんでした。さすがに満足度の高いものばかりでした。