2019年10月29日火曜日

花の苗の植え替え作業

10月27日(日)
 27日はPTA環境美化部の事業で、玄関前のプランターの花の植え替え作業(マリーゴールド・ペチュニア等から、パンジー・ビオラの苗とチューリップの球根へ)を行いました。参加者は、生徒51名、保護者9名、職員10名でした。
 ご協力いただいた皆さん、休日にも関わらず、誠にありがとうございました。
 





  来年の春、新入生を迎える頃、校庭で美しく咲く様子が今から楽しみです。

2019年10月26日土曜日

文化祭を実施しました!

10月26日(土)
 みんなが楽しみにしていた文化祭が行われました。
 午前中は開会式の後、作品鑑賞です。学年ごとにホールに作品を展示しました。部活動は第2理科室に、PTA作品は会議室に展示しました。
 鑑賞カードを持って、自分のお気に入りの作品を探し、その良いところを記入しました。心を込めて丁寧に作品を仕上げたことが伝わってきました。

会議室 地域展示

3年生 ホール

陶芸作品

2年生 ホール

1年生 ホール


第2理科室 部活動展示

2019年10月24日木曜日

文化祭直前です!

 10月24日(木)
 文化祭まで2日となりました。今日は学年ごとに時間を分けて、合唱練習を行いました。練習を重ねてきた成果が出てきて、素敵なハーモニーが体育館いっぱいに広がっていました。
 


 昼休みは美術の作品の仕上げをする生徒で、3階の美術教室がいっぱいになっていました。個性豊かな作品の展示が楽しみです。

 今年はカメムシが非常に多い年です。これが多い年は大雪になると言われています。たくさんいるカメムシの中で1匹だけ全身が緑色をしているものを見つけて、思わずシャッターを切りました。
 
 

2019年10月23日水曜日

2年生職場体験活動(10月16~18日)

  10月16~18日までの3日間、2年生は村上市内で職場体験活動に参加しました。同じ職場で3日間体験することを原則に、49名が16の事業所を訪れました。
 1年生の時には地区内の複数の職場を訪問し、1月には5人の方から職業講話をいただきました。
 今回の体験で、生徒は更に学ぶことと働くことのつながりを実感することができたと思います。
 挨拶や返事等の指導が一人一人に十分行き届いていないケースもあったことと存じます。事業所の皆様には、適切なご指導をいただきましたことや、快く受け入れてくださったことに対して感謝申し上げます。ありがとうございました。

 訪問した事業所は以下の通りです。
 (株)ウオロク村上店様、(株)ウオロク村上東店様、(株)パルス電子様、(有)ファミリーオートサイトウ様、(株)マツウラセイキ様、朝日みどりの里様、NPO法人愛ランドあさひ様、(株)加藤組様、舘腰保育園様、高南保育園様、小川小学校様、瀬賀医院様、岩船港鮮魚センター様、村上記念病院様、どい美容室様、(有)板屋農産様




















2019年10月21日月曜日

あさひまつり

 20日(日)は、みどりの里で「あさひまつり」がありました。
   この中で、吹奏楽部の1・2年生13名は、卒業生でもある、歌手の朝日奈ゆう改め「越川裕子」さんとコラボレーションして、「朝日音頭」を披露しました。


 その後、吹奏楽部が、「新世紀エヴァンゲリオン」「宇宙戦艦大和」「ディズニーメドレー」「パプリカ」の4曲を披露しました。1曲ごとにたくさんの拍手をいただきました。






   地域の方々のたくさんの手拍子もあり、温かい雰囲気の中で充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。また、演奏の機会をいただいた、あさひまつり実行委員会の皆様には心より感謝いたします。
    吹奏楽部は26日(土)10時から行う文化祭の生徒会企画部門(吹奏楽部演奏、フリーパフォーマンス)でも演奏します。どうかお誘い合わせの上、お越しください。

2019年10月17日木曜日

職場体験と数学プロジェクト


     10月17日(木)
     
 2年生の職場体験活動2日目を迎えました。昨日に引き続き、全員元気に参加しています。残り1日です。働くことの楽しさや意義について学びを深めて欲しいと思います。受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございます。写真は、学校からスクールバスに乗って事業所へ出発する時の様子です。

  
     
    村上市指定の授業研修会「数学プロジェクト」で、授業を公開しました。
 3時間目は相馬和憲先生が3年2組「二次関数の変域」を公開し、村上市教育委員会と下越教育事務所の指導主事の方からご指導いただきました。
 今日の学習課題が生徒の口から出てきたことや、とても和やかな雰囲気の中で落ち着いて学習していたことを褒めていただきました。


 5時間目は皆川先生が1年2組「比例のグラフの書き方」の授業を公開しました。
   市内中学校の数学担当者や午前に続いて指導主事の先生が参観しました。2組は最初は緊張して口数が少なかったのですが、次第に普段の仲の良さを発揮し、のびのびと課題に取り組んでいました。



 
一次関数は3年生の二次関数につながる大切な単元です。全員がグラフをかけるようになろう!
   

2019年10月11日金曜日

いじめ見逃しゼロスクール集会

10月11日(金)
 午後は、地区の6年生を迎えて、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
各校の取組を紹介した後、中学校生徒会が作成した、SNSを介したドラマをステージで上映しました。LINEを介して明日の持ち物の問い合わせから始まり、友達を失うという内容でした。

 
 

 
   その後、班ごとに分かれて、主人公がどうすればよかったかを一人ずつ考え、3年生と生徒会書記局の生徒が進行して、考えを深めました。
  






 


 話し合った後に、6人程度の班ごとに一人ずつ心がけていくことを吹き出しの形の紙に書き、ポスターを仕上げました。

 

 閉会式では、各校代表から一人ずつ、感想を述べてもらいました。
 小中連携協議会の倉松会長からの話にありましたが、今回の内容を受けて、それぞれの学校で今後どのように取り組むかが最も大切なところです。
 最後に、みんなで「ビリーブ」を歌い会を閉じました。 

 
お帰りの際に倉松先生から「中学生の話を聞く姿勢が大変立派であった」とお話がありました。皆さんの日々の取組が評価され、嬉しい限りです。来賓の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。