2019年12月24日火曜日

2学期の終業式を行いました。楽しい冬休みにしましょう!

 今日は賞状伝達の後に、2学期の終業式を行いました。
 各学年から1名ずつ、3人の生徒から振り返りをしてもらいました。学習、部活動、行事等で、自分の成長を実感した様子です。3人とも原稿を見ないでマイクを持って堂々と話していました。きっと生徒一人一人も自分の成長を実感したことと思います。


 校長からは、振り返りの意味と冬休みに取り組んで欲しい「名もなき家事」についてお伝えしました。宿題がほとんどない冬休みです。自主学習はありますが、どうか家の仕事をたくさん経験させてください。
 

 今日の給食はなかなか豪華でした。                   

 全職員で下校を見送りました。どうか楽しい冬休みとなりますように!

2019年12月19日木曜日

サンタさんがやって来た! ~3年生 薬物乱用防止教室~

  19日(木)の5時間目に、新潟市秋葉区の新潟薬科大学薬物物理化学研究室の城田起郎先生を講師にお迎えし、1階多目的ホールで「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 テンポの良い語り口と、時折入るクイズのお陰で、時間があっという間に過ぎました。



 
 

  その中で、薬を正しく使用する理由、薬物とは何か、乱用の被害等を学びました。クイズに答えた生徒には、サンタクロースに変身した城田先生から、新潟薬科大学オリジナルの記念品が贈られました。良い思い出となりました。
この中から、将来、薬学の道を志す人が現れるかもしれませんね。 

2019年12月10日火曜日

食品ロスゼロ週間が始まりました!

 9日(月)~13日(金)までの1週間は、食品ロスをなくす週間として、保健整美委員会が給食の残量調査を各学級単位で項目ごとに調べています。
 9日は、朝日みどり小学校の佐藤栄養教諭から、3年生の給食の配膳の様子や食事中の様子を見ていただきました。




 インフルエンザや風邪が流行り出して欠席者が増えています。でも、おかずや汁物はすべてなくなっています。
 昼の放送で、朝日中学校の残飯の状況を話していただきました。4~11月までの間、全体として残飯は約900Kg残ったそうです。その中でご飯は345Kg、これは本校生徒の11日分の量に当たるそうです。もったいないなぁ。
 生徒に人気で、特に残飯がでないメニューは、カレーライス、ハヤシライス、きりざい、キムタクご飯、パン等。
 白米に感謝して、残さずいただきたいですね。

2019年12月9日月曜日

家庭学習時間調査から

 11月27日(水)~12月4日(水)にかけて、小中連携事業として、家庭学習調査を行いました。毎日の学習時間目標を、1年生は70分、2年生は80分、3年生は90分として記録をとりました。
 調査対象8日間中、平均学習時間は1年76分、2年80分、3年103分でした。

 毎日の目標が全てクリアできた学級は2クラスありました。目標に届かなくてもわずか数分足りないくらいでした。春に比べて確実に学習習慣が身についてきました。
 さて、先週末からインフルエンザが流行り出しました。文書をお届けいたしましたが、9日から3日間は部活動と放課後学習会がありません。
休をしっかり休ませていただきたいと思います。

2019年12月5日木曜日

生徒会立ち会い演説会が行われました!

4日(水)
 午後から生徒会立ち会い演説会が行われました。9つの役職に10人の立候補があり、一人一人が演説を行いました。


 学級で行ったときよりも一層緊張した様子がうかがえましたが、みんな堂々と課題解決に向けて公約を述べていました。その後、複数の立候補があった会長について、村上市からお借りした投票箱と記載台を使い選挙を行いました。
 来年度の生徒会活動もさらに活発になる予感がします。

2019年12月2日月曜日

3年生が模擬面接にでかけました!

11月29日(金)
 3年生が午後から5~6人のグループに分かれ、朝日地区の10箇所の事業所を訪問し、就職を意識した模擬面接を行っていただきました。
 中学校3年間の活動を振り返って、将来就職することを意識したコミュニケーション能力を育み、自己の成長を実感できることをねらいとしました。
 





 前日から緊張で硬直した表情をしていた生徒もたくさんいました。放課後話を聞いてみると、先生方の方が厳しかったという意見もありました。
 事業所の方からは、高校生ではなくて中学生で実施することの意義や、面接を行う側にも得るものが多いとありがたいご意見を頂戴しました。
 活動を支えていただきました、朝日商工会、そして事業所の皆様に感謝申し上げます。